給湯器の交換・設置|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

給湯器の設置は、暮らしの中で快適な生活を送るために必要な設備です。しかし、設置費用や注意点、どんな業者に依頼すればよいかなど、知らないことが多く、悩む方も多いかと思います。この文章では、給湯器の設置に必要な情報を詳しく解説します。

給湯器の種類

給湯器は、一般的にお湯を供給するために使用される機器であり、さまざまなタイプがあります。以下に、主要な給湯器の種類とそれらの機能について説明します。

  1. ガス給湯器
  2. ガスを燃料として使用し、水を加熱するために燃焼するタイプの給湯器です。燃焼によって発生する熱で水を加熱し、タンク式またはタンクレス式でお湯を供給します。一般的に、ガス給湯器は燃費が良く、熱効率が高く、コストが比較的低いため、家庭やビルなどの一般的な使用に最適です。

  3. 電気給湯器
  4. 電力を使用して水を加熱するタイプの給湯器であり、タンク式またはタンクレス式があります。タンク式は、タンク内の水を加熱してお湯を供給する一方、タンクレス式は水を加熱するためのヒーターが付いたパイプを通じて水を通し、必要なときに加熱します。電気給湯器は、ガス給湯器よりもコストが高く、熱効率も低いため、家庭やビルでの使用にはあまり適していません。

  5. 太陽熱給湯器
  6. 太陽熱を利用して水を加熱するタイプの給湯器であり、ソーラーパネルを使用して太陽の熱を集め、それを水を加熱するために使用します。太陽熱給湯器は、環境にやさしく、エネルギーのコストが低いため、家庭やビルでの使用に最適です。ただし、天候によっては十分な熱を生成できない場合があるため、補助的な加熱システムが必要な場合があります。

  7. ヒートポンプ給湯器
  8. 空気中の熱を利用して水を加熱するタイプの給湯器であり、空気中の熱をヒートポンプを使用して集め、それを水を加熱するために使用します。ヒートポンプ給湯器は、環境にやさしく、エネルギーのコストが低いため、家庭やビルでの使用に最適です

  9. コンバインドヒーター
  10. ボイラーと給湯器を組み合わせたタイプの給湯器であり、暖房用のボイラーとお湯を供給するための給湯器を同時に使用できます。

  11. タンクレスコンビネーション給湯器
  12. ヒートポンプ技術を使用してお湯を加熱し、同時に暖房システムにも使用できるタイプの給湯器です。小型で省スペースであり、環境にやさしく、エネルギー効率が高く、住宅用に最適です。

  13. 準急速給湯器
  14. 給湯速度が比較的速く、お湯を瞬時に供給できるタイプの給湯器です。コンビニエンスストアやレストランなど、商業施設でよく使用されます。

  15. 石油給湯器
  16. 石油を燃料として使用し、水を加熱するタイプの給湯器であり、電気が利用できない場所や、ガスが使用できない場所に適しています。

これらの給湯器は、それぞれの特徴によって異なりますが、使用状況や燃料の供給状況によって最適な種類を選択する必要があります。

給湯器設置方法の種類

給湯器の設置にはいくつかの方法があります。以下では、一般的な給湯器の設置方法について説明します。

  1. 壁掛け式
  2. 給湯器を壁に取り付ける方法で、一般的な設置方法の一つです。一般的に、設置場所が限られている場合や、省スペースが必要な場合に使用されます。

  3. 床置き式
  4. 給湯器を床に置く方法で、比較的大型の給湯器に使用されることが多く、床置き台や足を使用して、安定した設置ができます。

  5. 直結式
  6. 給湯器を蛇口に直接接続する方法で、専用の取り付け部品を使用して、簡単に取り付けができます。主に、小型の給湯器に使用されます。

  7. バスルーム・キッチンユニット式
  8. バスルームやキッチンに、給湯器を設置する方法で、一体型のユニットとして設置されます。空間効率が良く、利便性が高いため、都市部のアパートやマンションによく使用されます。

  9. ルーフマウント式
  10. 給湯器を屋根の上に設置する方法で、設置場所が限られている場合や、屋内に設置することが困難な場合に使用されます。一般的に、太陽光発電システムやエアコン室外機と同様に、屋根に取り付けられます。

  11. ガレージ式
  12. 給湯器をガレージ内に設置する方法で、床置き式や壁掛け式の給湯器を使用することができます。一般的に、住宅の敷地内にガレージがある場合に使用されます。

  13. タンクレス式
  14. 給湯器自体にタンクがなく、直接水を加熱する方式で、壁掛け式や床置き式などの設置方法を使用することができます。省スペースであるため、小型住宅やショップ、オフィスなどで使用されます。

これらの設置方法は、それぞれに特徴があります。使用環境や利用目的、給湯器の大きさや形状によって、最適な設置方法を選択する必要があります。また、設置時には、専門の業者による設置が推奨されます。

給湯器の値段、給湯器設置の費用と相場

給湯器の値段は、種類や機能、ブランド、販売店などによって異なりますが、以下に一般的な相場を示します。

  • ガス給湯器:約5万円から10万円程度
  • 電気温水器:約3万円から10万円程度
  • 給湯暖房熱源機:約15万円から30万円程度
  • タンクレス式:約10万円から20万円程度
  • 太陽熱温水器:約20万円から50万円程度

上記の価格は、一般的な機種の場合の相場であり、高性能な機種やオプション機能を搭載した機種は、さらに高価になる場合があります。また、販売店によっても価格が異なるため、複数の店舗で比較することが大切です。

給湯器の設置費用は、設置方法や機種、業者によって異なりますが、以下に一般的な相場を示します。

  • 壁掛け式:約10万円から20万円程度。
  • 床置き式:約15万円から30万円程度。
  • 直結式:約5万円から10万円程度。
  • バスルーム・キッチンユニット式:約30万円から50万円程度。

上記の相場は、設置費用だけでなく、配管工事や配線工事、解体工事、撤去処分費用なども含まれます。

なお、設置費用は専門業者に依頼する場合が一般的です。また、業者によっては設置費用だけでなく、保証期間やメンテナンス費用も含まれる場合があります。

給湯器の値段と設置費用は、購入費用やランニングコストと合わせてトータルコストを把握することが大切です。給湯器の選定や設置にあたっては、プロのアドバイスを受けることをおすすめします。

給湯器設置の費用の抑え方

給湯器の設置費用を抑えるには、以下のような方法があります。

  1. 複数の業者から見積もりを取る
  2. 給湯器の設置費用は業者によって異なるため、複数の業者から見積もりを取ることで、価格を比較して安い業者を選ぶことができます。ただし、単に安い業者を選ぶだけでなく、業者の信頼性や技術力、保証内容なども確認することが重要です。

  3. 設置場所の確認
  4. 設置場所によって費用が異なるため、設置する場所を事前に確認しておくことで、費用を抑えることができます。例えば、設置場所が狭い場合は、特殊な設備や工具を使用する必要があるため、費用が高くなる場合があります。

  5. セット割引を利用する
  6. 給湯器と併せて、エアコンや照明器具などを一括して購入する場合、セット割引が適用されることがあります。この場合、給湯器の設置費用も割引になるため、トータルでのコストを抑えることができます。

  7. 給湯器の種類を選ぶ
  8. 給湯器には、種類や機能によって価格が異なります。例えば、タンクレス式の給湯器は、設置費用が安く、省エネ効果も高いため、ランニングコストも抑えられます。また、ガス給湯器や電気温水器は、価格が安い機種もありますので、自分に合った機種を選ぶことで、費用を抑えることができます。

  9. 交換するタイミングを選ぶ
  10. 給湯器の寿命は約10年から15年程度とされています。旧型の給湯器を交換する場合、配管工事や解体処分費用などがかかるため、費用が高くなることがあります。そこで、交換のタイミングを適切に選ぶことで、費用を抑えることができます。

以上のように、給湯器の設置費用を抑えるためには、業者選びや設置場所の確認、セット割引の利用、給湯器の種類選び、交換するタイミングの選択など、様々な方法があります。これらを組み合わせて、自分に合った方法で費用を抑えることができます。

また、給湯器の設置費用を抑えるためには、業者によって費用が異なるため、一度に多くの業者から見積もりを取ることが重要です。そのためには、インターネットなどで情報を収集し、口コミや評価などを確認して、信頼できる業者を選ぶことが大切です。

さらに、設置場所を確認しておくことで、配管工事や特殊な工具の使用が必要な場合に備え、余分な費用を抑えることができます。また、セット割引を利用することで、トータルの費用を抑えることができます。

給湯器の種類を選ぶ際には、省エネ効果が高く、設置費用が安いタンクレス式の給湯器がおすすめです。また、価格が安い機種や、長期保証を受けられる機種を選ぶことも、費用を抑えるための重要なポイントです。

最後に、交換するタイミングを選ぶことで、費用を抑えることができます。給湯器の寿命は約10年から15年程度とされていますので、それ以前に交換することで、配管工事や解体処分費用を抑えることができます。ただし、古い機種は故障しやすく、ランニングコストも高いため、設置時期にも注意が必要です。

給湯器設置の依頼の手順

給湯器設置の依頼をする際の手順を以下に示します。

  1. リサーチ
  2. まずは、自分が希望する給湯器の種類や機能、予算などを調べ、自分に最適な給湯器を選びます。また、業者によって価格やサービス内容が異なるため、複数の業者を調べ、比較検討することが大切です。

  3. 見積もりの依頼
  4. 自分に合った業者を選び、見積もりの依頼をします。見積もりには、給湯器本体の価格や設置費用、工事費用などが含まれます。また、設置費用や工事費用は、設置場所や配管の状況、給湯器の種類などによって異なるため、正確な見積もりを出すために、業者が現地調査に来ることが一般的です。

  5. 見積もりの確認と契約
  6. 業者から受け取った見積もりを確認し、内容に納得した場合は、契約をします。契約内容には、給湯器本体の型番や価格、設置費用や工事費用、工事日程などが含まれます。また、注意事項やキャンセル料金なども確認しておきましょう。

  7. 施工日の調整
  8. 契約が成立したら、業者と施工日を調整します。設置作業に必要な時間や配管工事の必要性などによって、施工日数は異なるため、あらかじめ業者に確認しておくことが大切です。

  9. 設置作業
  10. 設置作業当日には、業者が給湯器を運び込み、設置作業を行います。作業中は、火災保険に加入しているか、施工担当者が業務に熟練しているかなど、安全に配慮した施工を行ってもらいましょう。

  11. アフターサービス
  12. 設置作業が終了したら、使用方法やメンテナンスの方法などを業者から説明してもらい、必要に応じてメンテナンスの依頼や故障時の対応などのアフターサービスを受けましょう。

  13. 支払い
  14. 設置作業が完了したら、業者から請求書が届きます。請求書には、給湯器本体の価格や設置費用、工事費用などが明記されています。確認して問題なければ、指定口座に振り込みなどで支払いを行います。

以上が、給湯器設置の依頼の手順です。業者によっては、インターネットでの依頼や電話での依頼も可能な場合がありますが、基本的には上記の手順を踏んで、しっかりとした契約を結ぶことが大切です。また、施工前には、必ず契約内容や注意事項などを確認し、トラブルやトラブルを回避するための措置を講じることが重要です。

全国の給湯器設置業者の一覧から探す

給湯器設置の注意点

給湯器設置にあたっては、以下のような注意点があります。

  1. 設置場所の確認
  2. 給湯器の設置場所は、火災やガス漏れの危険がなく、排気口が通気性に優れた場所に設置する必要があります。また、給湯器の重量やサイズを考慮して、耐荷重やスペースの確保などを事前に確認しておく必要があります。

  3. 設置前の点検
  4. 給湯器を設置する前に、ガス管の漏れや排気口の通気状態、水道管の水漏れや水圧などを点検し、問題があれば修正する必要があります。また、古い給湯器を交換する場合は、廃棄方法についても事前に確認しておく必要があります。

  5. 業者の選定
  6. 給湯器の設置は、ガスや水道などの専門的な知識が必要な作業です。そのため、信頼できる業者を選定することが重要です。業者の選定にあたっては、施工実績や評判、保証内容などを比較して選ぶようにしましょう。

  7. 設置後の点検
  8. 給湯器の設置後は、点検やメンテナンスを定期的に行うことが必要です。特に、ガス漏れや排気不良などのトラブルを未然に防ぐため、定期的な点検や清掃は欠かせません。また、故障や不具合が発生した場合は、早急に業者に連絡して修理してもらうようにしましょう。

以上が、給湯器設置の注意点です。給湯器は家庭で使うものですので、安全性や品質には十分な注意を払い、適切に管理・保守していくことが重要です。

給湯器の設置業者

給湯器設置業者には、以下のような種類があります。

  1. ガス機器設備業者
  2. ガス機器設備業者は、ガス給湯器の設置やメンテナンス、修理などを専門に行う業者です。ガス管工事士の資格を持ち、ガスの専門知識を有しているため、安全面についても安心です。

  3. 水道設備業者
  4. 水道設備業者は、給湯器の設置やメンテナンス、修理などを専門に行う業者です。水道管工事士の資格を持ち、水道の専門知識を有しているため、水圧や水質についても適切なアドバイスを受けることができます。

  5. 一般建築設備業者
  6. 一般建築設備業者は、建物の設備に関する工事を行う業者で、給湯器の設置やメンテナンス、修理なども行っています。専門的な知識や技術力を有しており、給湯器の設置だけでなく、配管や排水などの設備に関する相談もできます。

  7. リフォーム業者
  8. リフォーム業者は、既存の住宅を改修することに特化している業者で、給湯器の交換や設置、配管の移設なども行っています。住宅の改修に関する知識や技術を持ち、設置だけでなく、設計や施工に関する相談もできます。

  9. ハウスメーカー
  10. ハウスメーカーは、住宅の建築やリフォームを行う業者で、給湯器の設置や交換、メンテナンスも行っています。住宅に給湯器を設置する際には、ハウスメーカーの提案を受けることもできます。

  11. 給湯器メーカー直営の設置業者
  12. 給湯器メーカーが直接設置業務を請け負っている業者もあります。メーカー直営ならば、給湯器の専門的な知識を持ち、メーカーが提供する保証やアフターサービスなども利用できます。

  13. ネット販売業者
  14. 最近では、ネット通販で給湯器を購入し、設置業者に設置を依頼するという方法もあります。ネット販売業者が提携する設置業者に設置を依頼することができ、設置費用が割安になる場合もあります。ただし、給湯器の選び方や設置方法については自己責任で行う必要があるため、注意が必要です。

以上が、給湯器設置業者の種類です。設置業者を選ぶ際には、給湯器の種類や設置場所、予算などを考慮し、専門的な知識や技術力を持つ業者を選ぶようにしましょう。また、業者の評判や施工実績を確認し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

全国の給湯器設置業者の一覧から探す

給湯器設置業者の選び方

給湯器設置業者を選ぶ際には、以下のポイントに注意することが大切です。

  1. 公式ホームページや実績を確認する
  2. まずは、設置業者の公式ホームページを確認して、業者の特徴や実績を確認しましょう。口コミサイトやランキングサイトなども参考にすることができます。

  3. 充分な相談・見積もりを受ける
  4. 設置業者には、給湯器の種類や設置方法、費用などについて相談し、充分な見積もりを受けることが大切です。何度も確認して、納得できるまで話し合いましょう。

  5. 保証やアフターサポートの内容を確認する
  6. 設置業者によっては、保証やアフターサポートの内容が異なる場合があります。長期的なメンテナンスや修理サポートが充実しているか確認しましょう。

  7. 安全対策や技術力について確認する
  8. 給湯器設置は、電気やガスなどの危険物が関わる作業です。設置業者には、安全対策や技術力が求められます。設置業者の技術力や安全対策の取り組みについて、確認しておきましょう。

  9. 料金の比較をする
  10. 最後に、複数の設置業者から見積もりを取り、料金の比較を行いましょう。ただし、料金だけでなく、上記のポイントを踏まえて総合的に判断することが大切です。

  11. 業者の資格や保険について確認する
  12. 設置業者には、給湯器の取り付けやガス管工事に関する資格が必要です。また、万が一の事故に備えて、業者が保有している保険についても確認しておくことが大切です。

  13. 地元の業者を選ぶ
  14. 設置業者は地元の業者を選ぶことがおすすめです。地元の業者であれば、アフターサポートや修理対応が迅速に行われる場合があります。また、地元の業者であれば、地域の規制や法律に精通していることが多く、安心して依頼することができます。

  15. 口コミや評判を確認する
  16. 設置業者を選ぶ前に、業者の口コミや評判を確認しておくことも大切です。実際に利用した人の声を聞くことで、業者の信頼性や対応力を把握することができます。

  17. 契約書を確認する
  18. 設置業者との契約をする際には、契約書をしっかりと確認しておくことが大切です。特に、料金や保証内容などについては、細かく記載されていることが多いため、不明点があれば質問しましょう。

以上のポイントに注意し、給湯器設置業者を選ぶことで、安心して給湯器の設置を行うことができます。

全国の給湯器設置業者の一覧から探す

まとめ

  1. 給湯器の種類を選ぶ
    • ガス給湯器、電気温水器、IHヒーターなどから選ぶ
    • 家族構成や暮らし方に合わせて選ぶ
  2. 設置場所を選ぶ
    • 風呂場、キッチンなどに設置する
    • 水道管や排気管の設置場所に注意する
  3. 費用を把握する
    • 給湯器本体の価格や設置費用、工事費用などを把握する
    • 補助金やキャンペーンを利用することもできる
  4. 設置手順を確認する
    • 設置前の準備、工事の流れ、設置後の確認作業などを確認する
  5. 業者を選ぶ
    • 料金や対応力、アフターサポートなどを比較する
    • 資格や保険の有無、地元の業者かどうかも確認する

以上のポイントを把握し、給湯器設置業者を選ぶことで、安心して給湯器の設置を行うことができます。

  1. さく井工事|費用や料金・取り扱い方・業者選び・注意点等

  2. 害虫駆除|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

  3. ハウスクリーニング|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

  4. ガス器具の設置工事|費用や料金・やり方・業者選び・注意点等

  5. 照明のリフォーム|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

  6. エクステリアのリフォーム|費用や料金・やり方・業者選び・注意点等

  1. 省エネリフォーム|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

  2. 照明のリフォーム|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

  3. 消毒作業|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

  4. 消臭作業|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

  5. 消火設備の設置工事|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

  1. 省エネリフォーム|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

  2. 照明のリフォーム|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

  3. 消毒作業|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

  4. 消臭作業|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

  5. 消火設備の設置工事|費用や料金・行い方・業者選び・注意点等

匿名見積